その他– category –
-
「足のつま先冷え対策」スリッパにアルミホイルを試してみて気付いたこと
先日テレビで「足のつま先冷え対策」として、スリッパにアルミホイルを入れると暖かいという番組がやっていました。 わたしが仕事場で使っているのは、ごくごく普通に見かけるビニール製のスリッパです。 ビニールで出来ているので、冬の寒い時期だとちょ... -
冷蔵庫掃除は冬の時期が適している理由と掃除のタイミングに向けて事前に準備すべき事
みなさん冷蔵庫の中の掃除、こまめに掃除していますか? 最低でも年に1回は、冷蔵庫の中身を全部出して、徹底的に掃除したいものです。 冬に冷蔵庫掃除をすべき理由 冷蔵庫を掃除する際に、庫内に入っている食品を外に取り出します。 その時もし夏場であ... -
冬の光熱費を安く抑える100均でも買える3つのアイテム~お手軽暖房対策
現在使っている暖房器具は、「石油ファンヒーター」と「エアコン」です。 灯油代、電気代、冬の時期になると光熱費が跳ねあがります。 出来れば少しでも光熱費は抑えたいものですよね。 そこで今回は「冬の光熱費を安く抑える3つのアイテム~お手軽暖房対... -
いろんな掃除のお値段
テレビで「掃除の値段」という番組がやっていました。家庭の掃除でなく、特殊な掃除でした。 掛け軸 35,000円 経年により紙が黄ばみやシミを除去する作業。特殊な洗剤で紙を洗うようです。よっぽど自信がないと洗剤漬け出来ません。。。 イス(布張り) 2,... -
大掃除のついでにやって欲しい3つの事
日本では12月に大掃除を風習があります。 1年間でたまったホコリや汚れをキレイにして新年を迎えたいものです。 せっかく年1回大掃除をするのであれば、年1回はやるべきことを大掃除のついでにやってしまいましょう。 火災報知機の点検 マンションに住ん... -
電気ポットや加湿器に付着する白いカリカリってなに?
白カリカリの正体はカルキではなくカルシウム 電気ポットや加湿器、やかんを使っているうちに、底のほうに白いガビガビが着いていませんか? それを「カルキ(残留塩素)」だと思っている方が多いようです。 しかし正解は・・・ 「カルシウム」です。 カル... -
キーボードの分解掃除の仕方
キーボード掃除に必要なもの キートップ引き抜き工具 食器洗い洗剤 エタノール、消毒液 ざるまたは洗濯用のネット ドライヤー 綿棒 歯ブラシ エアダスター キーボード掃除の流れ キーの配置が分かるように写真を撮っておく キーボードからキートッ... -
キーボードは便座より5倍も汚れていると英国のコンピュータ誌が発表
英国のコンピュータ誌が、キーボードに健康に悪影響をもたらす可能性があることを発見しました。 Which?Computing誌は、同誌のロンドンのオフィスにあるキーボード30台のバクテリア検査を研究所に依頼しました。 その結果は衝撃的であると同時に不快なも...