洗面所– category –
-
壁に3方囲まれたドラム式洗濯機でも設置できるランドリーラック
洗面所は収納スペースが少ないので、ランドリーラックを洗濯機の上に設置したいとという方も多いと思います。 とくにマンションでは、洗濯機スペースが3方壁に囲まれていることもあります。 ランドリーラックは通常、洗濯パンの外側に設置するのが普通で... -
チョウバエはもしかしたら洗面台のオーバーフロー内に大量発生しているかも
お風呂に入るときや、洗濯するときに、洗面所でチョウバエをよく見かけたりしませんか? チョウバエは、汚水や汚泥が溜まっているジメジメした場所で繁殖をするのです。 では洗面所で、ジメジメした場所はどこでしょうか? ズバリ一番怪しいのは、洗面台の... -
エアコンのドレン排水が洗濯パンに流れる
あるお宅に、エアコンクリーニングに訪問した時のことです。 必ずドレンの排水経路を確認するのですが、どこにも排出先が見当たりません。 エアコンが設置してる部屋に隣接する、洗面所の排水管にでも合流されてるのかな?と思っていました。 でも、違って... -
洗面台のオーバーフロー内部はカビだらけ。完ぺきにカビを除去する方法。
洗面台のオーバーフローってどこにあるか知ってますか? ここです。ここ。ここ。 洗面ボールの上のほうについている、この穴のことです。 排水に栓をしたまま、水を出しっぱなしにしたときに、洗面ボウルから水が溢れないようにするためにあるのです。 洗... -
シャワーヘッドの黒いガビガビ汚れをクエン酸で落としてみた
シャワーヘッドこんな風に黒くガビガビになってませんか? 水あかにカビが繁殖してしまい、黒くガビガビしてしています。 雑巾で拭いてみてみも、びくともしません。。。 そこで、この黒いガビガビをクエン酸を使って落とそうと思います。 どうようにして... -
蛇口の根本の水あか汚れは付着してからだともう遅い!「悪魔の輪」を防止するグッズを紹介
蛇口の根本って水が溜まりやすいですよね。 食器を洗ったりするときに跳ねたり、蛇口の先っぽから水が垂れたりするからです。 溜まった水は暫くすると蒸発します。 そして、また水がたまる。。。そして、また水は蒸発する。 これを繰り返していくうちに、... -
旅行から帰ってきたら部屋の中に虫の死骸と悪臭が。。。原因は『封水(ふうすい)』
海外旅行、長期出張、帰省などから帰ってきて部屋の中に入ると、悪臭が立ち込め床には虫の死骸が散らかっていた。こんな経験したことありませんか? では、いったいなぜこのようなことになってしまったのでしょうか? 悪臭と虫の死骸は「封水切れ」が原因 ... -
洗面台と壁とのすき間コーキングで埋めたほうがいいの?
みなさんのお宅では、洗面台と壁のとスキマはコーキングで埋めてありますか?埋めている方もいれば、埋めてない方もいらっしゃると思います。 一般的にマンションでは、コーキングで洗面台と壁のスキマは埋めてあることが多いように思えます。逆に一戸建て...
1