キッチン– category –
-
ガスコンロ奥のスキマが油まみれになる前にこのラックを設置しときなよ
ガスコンロ奥のスキマは、料理の時に飛び散った食材や油汚れでベトベト。 不衛生だし、なんだか気持ち悪いですよね。 最悪、ゴキブリの巣窟になることも・・・・ そんな状況になる前に、ガスコンロ奥のスキマには、「コンロ奥隙間ラック」を置くようにして... -
五徳を漂白剤と一緒に鍋でグツグツ煮た結果とんでもないことに
洗剤類を保管しているスチールラックの前を通った時、床に茶色いシミのようなものに気付きました。 誰かが、コーヒーでもこぼしたのかと雑巾で拭いてみたのです。 すると、どうやらコーヒーや紅茶などではないようです。 何だろうと思いながら、視線を上げ... -
冷蔵庫を設置する前に必ずやるべきこと(特に賃貸)。それは凹み対策です
「はぁーーぁ、これで部屋の荷物全部なくなったね」 引越の時、荷物がなくなり、みなさん気が付くのが、床の凹みです。 家具や洗濯機、冷蔵庫などの大型家電が置いてあった場所に凹みが出来ていることがあります。 500L以上の大きな冷蔵庫になると、重さは... -
ARIAFINA(アリアフィーナ)のレンジフードが十数年前に比べて格段に掃除しやすくなってた
十数年前にARIAFINA本社から直接連絡があり、お伺いしたことがありました。 お客様から「レンジフードを掃除したい」という要望があり、清掃業者を探しているようでした。 私自身もそのころは、「ARIAFINA」というレンジフードを知らずにいました。 いまで... -
キッチンの水栓(ワンホール混合栓)交換、自分でも意外と簡単にできた
水栓の根元に水がたまるようになった 1か月位前から、キッチン水栓の根元に水が溜まるようになりました。 拭いても、すぐに水が溜まってしまいます。 水を溜まっている状態だと、水あかが白くついてしまうのです。 もう真っ白です。。。 みなさん、ご存知... -
キッチンの換気扇を回すと浴室から臭う!?原因はたった1枚のパッキンだった
夕飯の後に匂いがする!? 以前に、お風呂クリーニングをご注文された方の話です。 その方は、最近マンションに引っ越さたようでした。 引越当初から、お風呂の臭いが気になっていたそうです。 入居前には、ハウスクリーニングが入っており、見た目はキレ... -
入居したらまずは水回りのコーキングのカビ対策を
『コーキング』ってご存知ですか? キッチンカウンターと壁の取り合い(境目)や浴槽と壁の取り合い(境目)に埋め込められたゴム状のものです。 このコーキングですが、すき間に水などが侵入させないために埋め込まれています。 もしコーキン... -
蛇口の根本の水あか汚れは付着してからだともう遅い!「悪魔の輪」を防止するグッズを紹介
蛇口の根本って水が溜まりやすいですよね。 食器を洗ったりするときに跳ねたり、蛇口の先っぽから水が垂れたりするからです。 溜まった水は暫くすると蒸発します。 そして、また水がたまる。。。そして、また水は蒸発する。 これを繰り返していくうちに、... -
自動掃除機能付きレンジフードは自分で掃除しなくて大丈夫なのか?
家電設備で「自動洗浄機能」がついているものも最近では、珍しくもありません。 自動掃除機能では有名なのは、「エアコン」ではないかと思います。 ほとんどの主要エアコンメーカーでは、自動フィルター掃除機能付きの製品を作っています。 エアコンに限ら...
1