梅雨に猛威を振るうカビ。実は意外な場所が危険だった!?

梅雨の時期になると、毎日毎日じめじめして蒸し暑く嫌になっちゃいますよね。

湿度が高くなるので、当然カビも発生しやくなるのです。

「たかがカビだし、あんまり気にしてない」という方もいるかもしれませんが、大間違いです!

カビが原因で、入院してしまうケースもあるのです。

梅雨前に、しっかりとカビ対策をすることが重要です。

靴・ブーツ

雨の日に靴やブーツを履いていると、足が蒸れちゃいますよね。

梅雨の時期の靴の中は、カビの3大発生条件である「湿度」「温度」「栄養」が完璧に備わっています。

非常にカビが生えやすい状況にあります。

靴の中で発生しやすいカビは、白癬菌(はくせんきん)です。

白癬菌は、水虫の原因にもなるカビ菌なのです。

皮膚の角質層に寄生することによって水虫になるのです。

いったん水虫になると、なかなか治りずらいので、つねに靴の中を乾燥させ清潔な状態にしておきたいものです。

対策

1.靴の中に新聞紙を入れて湿気を取る

新聞紙をクシャクシャと丸めて、靴の中に詰め込んでみてください。

新聞紙が靴の中の湿気を吸い取ってくれます。

2.靴用除湿剤を靴の中に入れる

新聞紙の替わりに、除湿剤を入れてください。

新聞紙よりも、除湿効果は高いです。

除湿は無論、脱臭効果もある除湿剤がおすすめです。

3.シューズドライヤーで靴を乾燥させる

除湿剤よりもシューズドライヤーで乾燥させるのが、一番効果は高いです。

梅雨の時期は玄関にシューズドライヤーを置いておき、ムレムレの靴はすぐに乾燥させるようにしましょう。

消臭・除菌効果があるドライヤーがおすすめです。

お風呂

お風呂場は1年を通して、湿気が多くカビが発生しやすい場所ですよね。

しかし梅雨の時期は、特にカビに注意しましょう。

お風呂場では、「黒カビ」が発生しやすいです。

黒カビは、根を張って素材の奥深くに入り込んでしまいます。

いちど入り込んでしまうと、なかなか取り除くことが出来なくなります。

また見た目に悪いだけでなく、大量に吸い込んでしまうとアレルギーなどを引き起こすこともあります。

対策

何よりも重要なのが「換気」と「乾燥」です。

お風呂の換気は「24時間換気」が基本です。

常に換気をして、乾燥させるようにしてください。

「24時間換気扇をつけっぱなしにしておくと、電気代が気になるから換気扇切っているのよね」

という方がいらっしゃいますが、1か月間24時間つけっぱなしでも200~400円程度です。

電気代を節約出来ても、カビが発生しカビ取り剤を購入するとなれば、節約できた電気代以上に費用が掛かってしまいます。

出来るだけ、24時間換気扇をつけておくようにしてください。

また最近はやっているのが、お風呂用の防カビ燻煙剤です。

テレビCMでもやっているので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。

燻煙剤なので、浴室の隅々まで行き渡ります。

浴室でカビが生えやすいのは、天井です。

ポツポツと黒い斑点がついていることがあります。

その斑点は、黒カビなのです。

天井を掃除すときは、手が届きにくいので、ポールブラシを使うと便利です。

しかし長時間使っていると、結構手が疲れてしまいます。

そんな方は、お風呂用の防カビ燻煙剤がおすすめです。

空気清浄機・エアコン

普段は空気清浄機やエアコンの内部を見る機会が少ないため、忘れがちです。

ただ気が付くのが遅れてしまうと、とんでもないことになるので、注意が必要です。

みなさん定期的にフィルターの掃除はしてますか?

ついついフィルター掃除を怠ってしまうと、フィルターにホコリが詰まってしまいます。

そのホコリの中で、カビが繁殖してしまうのです。

空気清浄機やエアコンの中から、「トリコスポロン」「アスペルギルス・フラバス」といった有害なカビが発生していることがあります。

トリコスポロンの胞子を吸い込むことで「夏型過敏性肺炎」を発症するの可能性があります。

たんに夏風邪だと思っていたら、なかなか治らず病院に言ったら「夏型過敏性肺炎」と診断されたといった方も多いそうです。

またアスペルギルス・フラバスは、発ガン性のカビ毒を産生するとこで知られています。

たかが、「ホコリやカビ」と思ってはいけません。

人体にも、影響を与えるのです。

とくに高齢者やちいさなお子さんがいるご家庭では、定期的なフィルター掃除をすることをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次