コラム– category –
-
お風呂のお湯を沸かすと黒い汚れが・・・。もしかして循環フィルターの掃除サボってませんか?
浴槽にお湯をためたり、追い焚きすると、汚れが浮かび上がってくることがあります。 そんな時は、循環フィルターが汚れてないか、確認して見てください。 循環フィルターとは、お湯が出る穴についている、金属のフィルターです。 人が入った後の浴槽のお湯... -
外出先からipadで受信したFAXにサインして無料で送り返す方法
昔よりFaxの使用頻度は少なくなってきましたが、それでもビジネスでは使うことがしばしばあると思います。 Faxで送られてきた資料にサインしたり、校正したりしてから、送り返すことってよくありますよね。 みなさんそんなとき、どうされていますか? 1.... -
ドラム式洗濯機のかさ上げ台選びを間違うと、非常に危険です
先日、洗濯機かさ上げ清掃の作業に行きました。 すると、すでにご自身でかさ上げ台を設置していました。 そのかさ上げ台は、高さ6cmの比較的低価格ものでした。 近くマンションで排水管洗浄があるので、それまでに高さ10cmのかさ上げ台に変更したか... -
マンションの排水管洗浄。洗濯機下にスペースがないと作業してもらえませんよ。
マンションにお住まいの方は、ご存知かと思いますが、年1回くらい数日かけて「排水管洗浄」を行っています。 わたしたちが生活するうえで、食べ物のカスや、衣類の繊維くず、洗剤や石鹸、髪の毛、油汚れなど様々なものを排水管に流しています。 それらの... -
蛇口を開けっ放しだと洗濯機が壊れやすい?メーカーに問合せてみました
先日、洗濯機かさ上げ清掃にお伺いしたお客様から、あることを聞きました。 洗濯機を設置する業者さんから「洗濯機の蛇口を使わない時も、開けっ放しにしておくと、水圧が洗濯機に負荷を与えて壊れやすい」と言われたそうです。 確かに蛇口を開けっ放しに... -
勝手にgmailのサイドバーが折りたたみされてしまうんだが・・・
gmailは仕事と私用と、ともにお世話になっています。 先日、突然サイドバーが折りたたみ状態になっているのに気付きました。 それまでは、gmailを開くと左側に固定でサイドバーが表示されていました。 しかし、突然サイドバーが折りたたみされている状態に... -
ipad用のペンを純正Apple Pencile2に変えました。良かったこと悪かったとこ。
ipad pro 11を購入してから、そろそろ1年位経ちます。 実は純正のApple Pencilでなく、サードパーティー製のペンを使っていました。 理由は純正ペンシルの値段が高かったからです。。。 純正のApple Pencil2だと、16000円位するのに対し、サードパーティー... -
入居前に追い焚き配管洗浄しませんか?
おそうじ専科での人気のあるサービスとして「風呂釜洗浄(追い焚き配管洗浄」)」があげられます。 追い焚き配管内部の洗浄なので、内部まで見ることは出来ません。 なので内覧の際には汚れているかどうかは分かりません。 引越してから、初めてお風呂に入... -
シャワーヘッド交換したらお湯が出なくなった。節水タイプが原因でした
先日ホームセンターに行ったら、偶然シャワーヘッドに目が止まりました。 シャワーヘッドって、結構種類があるもんですね。 新築で入居してら10年以上経ちますが、シャワーヘッドは交換していません。 ごくごく普通のシャワーヘッドがついています。 不... -
xserverで運用しているwordpressサイトを常時SSL化にしてみました
SSLとは、インターネット上におけるウェブブラウザとウェブサーバ間でのデータの通信を暗号化し、送受信させる仕組みのことです。 また常時SSL化とは、注文を申込むページだけでなく、サイト全体をSSL化することです。 ようはサイト全体で、データのやり取...